月刊コンクリートテクノ7月号に弊社「スラモル」の記事が掲載されました
投稿日:2025年7月1日
7月1日発刊「月刊コンクリートテクノ2025年7月号」に、弊社「スラモル」の記事が掲載されました。
「特集 もっともっと未利用資源活用」の中で”産業廃棄物を「外」に出さない工場へ-”
で弊社「スラモル」の取り組みと製造方法などの紹介を頂きました。
「出てしまう」けれど、「捨てる」ことが難しい時代。
生コンを作り続けるために必要なことを一つずつ進めていきたいと思います。
スラモルのほかにも、残コンや戻りコンなどの現在未利用の資源の活用を探る特集記事はボリューム満点です!

コンクリートテクノ(セメント新聞社)のページ(外部サイト)へ

記事を開く
「特集 もっともっと未利用資源活用」の中で”産業廃棄物を「外」に出さない工場へ-”
で弊社「スラモル」の取り組みと製造方法などの紹介を頂きました。
「出てしまう」けれど、「捨てる」ことが難しい時代。
生コンを作り続けるために必要なことを一つずつ進めていきたいと思います。
スラモルのほかにも、残コンや戻りコンなどの現在未利用の資源の活用を探る特集記事はボリューム満点です!

コンクリートテクノ(セメント新聞社)のページ(外部サイト)へ


記事を開く

コンクリート新聞(6月19日号)に弊社社長のインタビュー記事が掲載されました
投稿日:2025年6月19日
6月19日発刊「コンクリート新聞」に、弊社社長の記事が掲載されました。
「特集 生コン産業の未来を探る」のインタビュー記事7面に掲載されております。
現在4代目になる社長、河島慎吾の社長交代当初の話や弊社最新の取り組みなどを取材していただきました。

大きな画像で開く
「特集 生コン産業の未来を探る」のインタビュー記事7面に掲載されております。
現在4代目になる社長、河島慎吾の社長交代当初の話や弊社最新の取り組みなどを取材していただきました。

大きな画像で開く

セメント新聞にスラモル製造開始の記事が掲載されました!
投稿日:2025年5月19日
5月19日発刊「セメント新聞」に、弊社スラモル製造開始の記事が掲載されました。
4月下旬より高流動埋戻し材である「スラモル」の製造を開始し、早速現場様に納入をさせていただきました。解体後の基礎や杭の埋戻しなど、流動化処理土と同様の用途でお使いいただけます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

大きな画像で開く
4月下旬より高流動埋戻し材である「スラモル」の製造を開始し、早速現場様に納入をさせていただきました。解体後の基礎や杭の埋戻しなど、流動化処理土と同様の用途でお使いいただけます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

大きな画像で開く

FitYourOwn富田さんがご来社されました!
投稿日:2025年2月19日
2月19日「 FitYouwOwn」の代表、富田さんが弊社にお越しくださいました。
「Fit Your Own」は、”ちょっと変わったゴルフ用品屋さん”としてゴルフで使う距離計を使いやすく持ち歩ける「サブバート」をハンドメイドで作っておられます。
沢山の方が持っている距離計ですが、いざという時にカートに置き忘れたり、ラウンド中に落としてしまったり、出し入れに戸惑い活用できないという勿体ない経験を無くし、距離計を最大のパートナーとして活用するための専用ケースをハンドメイドされています。
その製品に感動し、弊社でスポンサーをしているのですが、なんと富田さんがお仕事用に使われるハイエースに弊社のロゴをばばーんと載せていただいております。



小学6年生の皆さんが工場見学に来てくれました!
投稿日:2025年2月17日
2月17日に新河岸小学校6年生の皆さんが工場見学にいらっしゃいました。
総勢27名の生徒さんにお越しいただきました。
【コンクリートができるまで】のDVDを鑑賞しながら生コンについて勉強していただいたり実際に生コンに触れていただいたりと、とても素晴らしい時間を過ごすことができました。
人手不足の業界ですが、将来子供たちが働きたいと思えるよう魅力的な職場づくりを目指していきたいと思います。
工場見学の様子


河島コンクリート工業の70周年ロゴが出来ました!
投稿日:2025年2月12日
2月12日、zuzomariさんが新しい作品を持って会社に来てくれました!
その作品はなんと河島コンクリート工業の70周年ロゴの油絵バージョンです!!
今年の10月に70周年を迎える弊社、その記念ロゴをデザインしていただき、ノベルティグッズなどに貼っていますが、会社に飾れる油絵バージョンを作ってくれました。歴史ある70年を祝うにふさわしい存在感のあるロゴでありながら、とびっきり可愛い!
とにかく皆で気に入ってます!
河島コンクリート工業の70周年ロゴ


東京セメント建材協同組合の皆様が工場見学にいらっしゃいました
投稿日:2025年2月1日
2月1日、東京セメント建材協同組合の皆様が弊社の工場見学にいらっしゃいました。
冷却水や非常用発電機はもちろん、昨年から河島コンクリート工業で販売している断熱塗材「ガイナ」やカーボンキュアなど、弊社が力を入れている取り組みをご紹介させていただきました。
様々な質問やご意見を頂き、我々にとっても気づきのひと時となりました。
最後はzuzomariミキサー車の前で集合写真を撮りました。
工場見学の様子



社歌コンテストご声援有難うございました!
投稿日:2025年2月1日
「日経社歌コンテスト」の応援、誠に有難うございました!200社近くの応募の中、惜しくも決勝に進むことは出来ませんでしたが、皆様のお気持ちをたくさん頂き大変心強く参加することが出来ました!
社歌「Hello Job」は、引き続き弊社のyoutubeチャンネルにてご視聴できるようになっております。仕事が辛いとき、少しでも勇気を出していただけるきっかけになればと思います。
河島コンクリート工業 youtube チャンネル
「Hello Job」
日経 社歌コンテスト2025投票お願いします!
投稿日:2024年11月30日
12月2日(月)12:00~12月17日(金)17:00 日本経済新聞社主催「NIKKEI 社歌コンテスト2025」が開催されます!是非とも【社歌コンテスト2025 投票ページ】でのご投票お願いいたします!
2016年からスタートした「日経社歌コンテスト」毎年応募企業が熱い想いを歌に乗せて伝える祭典です!
今回、生コン業界のイメージアップや仕事の苦しさ、楽しさ、やりがいを弊社の社歌という形で制作しました!撮影は社内で、歌唱は弊社社長の河島が歌っています。
是非ご覧ください!!
「Hello Job」

2016年からスタートした「日経社歌コンテスト」毎年応募企業が熱い想いを歌に乗せて伝える祭典です!
今回、生コン業界のイメージアップや仕事の苦しさ、楽しさ、やりがいを弊社の社歌という形で制作しました!撮影は社内で、歌唱は弊社社長の河島が歌っています。
是非ご覧ください!!

「Hello Job」
東京商工リサーチ「Alevel(エラベル)2026関東版」に2年連続掲載されました!
投稿日:2024年11月21日
11月吉日 東京商工リサーチから発刊されている企業情報誌「ALevel(エラベル) 2026 関東版」に2年連続で弊社が掲載されました!
ALevel(エラベル)トップページ
ALevel(エラベル)弊社ページ

弊社掲載ページ(pdf)を開く
ALevel(エラベル)トップページ

ALevel(エラベル)弊社ページ

東京商工リサーチALevel(エラベル)2026 関東版(P60 カラー掲載)

弊社掲載ページ(pdf)を開く
