取材頂きました!
投稿日:2025年11月4日
東京協組「まど」に弊社社長の記事が掲載されました!
投稿日:2025年10月16日
東京都生コンクリート協同組合月報誌「まど」 10月15日号に、弊社代表取締役、河島の記事が掲載されました。
記事「”感謝の気持ちを忘れずに"~10年の時が過ぎて思うところ~」
弊社は10月18日に創立・設立70周年を迎えます。
同時に、先代社長から現4代目河島慎吾社長に社長交代し丸10年を迎えるタイミングです。
想定外のコロナ渦や物価高騰などの困難のなか、お客様や地域の方々に支えられて
70周年を迎えることができますこと、心より御礼を申し上げます。

記事を開(東京協組サイト内のpdfにリンクしています)く

地域イベント参加1件、メディア掲載2件のお知らせです!
投稿日:2025年9月19日
1)9月15日付セメント新聞にて、弊社ミキサー車が掲載された児童書「こうじにつかう車」の記事を掲載いただきました!

記事を開く

2)【いたばし保育フェスタ】(9月13日(土)開催)
9月13日に開催された「いたばし保育フェスタ」でピース君のぬいぐるみやエコバック、理論社様の「こうじにつかう」車などを寄贈しました。有難いことに感謝状まで頂きました。お子さまにも生コン業界を少しでも知ってもらえたら嬉しいです。


3)8月25日付セメント新聞にて弊社「花火大会」の記事が掲載されました!
今年は70周年の年でもあり、過去最大規模にチャレンジしました。たくさんの笑顔や思い出とともに、楽しい時間となりました。

記事を開く

高島平新聞に掲載されました!
投稿日:2025年8月20日
高島平新聞社さま 8月15日号に、弊社の記事が掲載されました!
記事「新河岸小へTシャツを寄贈 新河岸工業会「応援したい」」
先日板橋経済新聞さんでもご掲載いただいた新河岸小学校への”おろそいの体操服”の記事が
地元高島平新聞でも掲載されました!

記事「新河岸小へTシャツを寄贈 新河岸工業会「応援したい」」
先日板橋経済新聞さんでもご掲載いただいた新河岸小学校への”おろそいの体操服”の記事が
地元高島平新聞でも掲載されました!

8月2日いたばし花火大会・納涼会 ご来場ありがとうございました
投稿日:2025年8月4日
8月2日(土) いたばし花火大会に併せて開催いたします、弊社主催の納涼会につきまして
日頃よりお世話になっております皆様にご参加いただき、誠に有難うございました。
天候にも恵まれ、心地よい風も吹き、花火も盛大に打ちあがりました!
河島コンクリート工業を引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

また、尾島絋平議員よりお祝いの電報を頂きましたので掲載させていただきます。

板橋経済新聞(7月25日)に掲載されました!
投稿日:2025年7月28日
板橋経済新聞社さま 7月25日号に、弊社の記事が掲載されました!
記事「板橋・新河岸小に地元企業がオリジナルTシャツ寄贈 音楽朝会でお披露目」(2枚目以降の画像に弊社の写真)(外部サイト)
我々の工場がある地元、板橋区新河岸の地にある「板橋区立 新河岸小学校」は、今年の新1年生が7人でした。
新河岸小といえば、河島コンクリート工業に毎年工場見学に来てくれるみなさんが通っている学校です。
今までおそろいの体操着が無かったとのことで、一体感が出てカッコいい装いに身を包んだ子供たちが輝いて見えました!
今後も地元が盛り上がるようにしていければと思います。

記事「板橋・新河岸小に地元企業がオリジナルTシャツ寄贈 音楽朝会でお披露目」(2枚目以降の画像に弊社の写真)(外部サイト)
我々の工場がある地元、板橋区新河岸の地にある「板橋区立 新河岸小学校」は、今年の新1年生が7人でした。
新河岸小といえば、河島コンクリート工業に毎年工場見学に来てくれるみなさんが通っている学校です。
今までおそろいの体操着が無かったとのことで、一体感が出てカッコいい装いに身を包んだ子供たちが輝いて見えました!
今後も地元が盛り上がるようにしていければと思います。

理論社「じどう車くらべ はたらく車のしごととつくり」に掲載されました!
投稿日:2025年7月28日
7月に理論社さまから発刊された「じどう車くらべ はたらく車のしごととつくり こうじにつかう車」に、弊社のミキサー車が掲載されました。
小学校低学年のお子さまに最適な内容で、おなじみの工事車両が見開きページでダイナミックに紹介されています。
生コン業界の次世代の担い手を望むためには、小さいころから「こんな仕事があるんだ!」と知ってもらうことが
大事だと思っていますので、今回ご採用いただいたのは非常に嬉しいです。
主に図書館に置いていただく本だそうで、装丁もハードカバーでしっかりと作られています。

「じどう車くらべ はたらく車のしごととつくり こうじにつかう車」のページ(外部サイト)へ
小学校低学年のお子さまに最適な内容で、おなじみの工事車両が見開きページでダイナミックに紹介されています。
生コン業界の次世代の担い手を望むためには、小さいころから「こんな仕事があるんだ!」と知ってもらうことが
大事だと思っていますので、今回ご採用いただいたのは非常に嬉しいです。
主に図書館に置いていただく本だそうで、装丁もハードカバーでしっかりと作られています。

「じどう車くらべ はたらく車のしごととつくり こうじにつかう車」のページ(外部サイト)へ

月刊コンクリートテクノ7月号に弊社「スラモル」の記事が掲載されました
投稿日:2025年7月1日
7月1日発刊「月刊コンクリートテクノ2025年7月号」に、弊社「スラモル」の記事が掲載されました。
「特集 もっともっと未利用資源活用」の中で”産業廃棄物を「外」に出さない工場へ-”
で弊社「スラモル」の取り組みと製造方法などの紹介を頂きました。
「出てしまう」けれど、「捨てる」ことが難しい時代。
生コンを作り続けるために必要なことを一つずつ進めていきたいと思います。
スラモルのほかにも、残コンや戻りコンなどの現在未利用の資源の活用を探る特集記事はボリューム満点です!

コンクリートテクノ(セメント新聞社)のページ(外部サイト)へ

記事を開く
「特集 もっともっと未利用資源活用」の中で”産業廃棄物を「外」に出さない工場へ-”
で弊社「スラモル」の取り組みと製造方法などの紹介を頂きました。
「出てしまう」けれど、「捨てる」ことが難しい時代。
生コンを作り続けるために必要なことを一つずつ進めていきたいと思います。
スラモルのほかにも、残コンや戻りコンなどの現在未利用の資源の活用を探る特集記事はボリューム満点です!

コンクリートテクノ(セメント新聞社)のページ(外部サイト)へ


記事を開く

コンクリート新聞(6月19日号)に弊社社長のインタビュー記事が掲載されました
投稿日:2025年6月19日
6月19日発刊「コンクリート新聞」に、弊社社長の記事が掲載されました。
「特集 生コン産業の未来を探る」のインタビュー記事7面に掲載されております。
現在4代目になる社長、河島慎吾の社長交代当初の話や弊社最新の取り組みなどを取材していただきました。

大きな画像で開く
「特集 生コン産業の未来を探る」のインタビュー記事7面に掲載されております。
現在4代目になる社長、河島慎吾の社長交代当初の話や弊社最新の取り組みなどを取材していただきました。

大きな画像で開く

セメント新聞にスラモル製造開始の記事が掲載されました!
投稿日:2025年5月19日
5月19日発刊「セメント新聞」に、弊社スラモル製造開始の記事が掲載されました。
4月下旬より高流動埋戻し材である「スラモル」の製造を開始し、早速現場様に納入をさせていただきました。解体後の基礎や杭の埋戻しなど、流動化処理土と同様の用途でお使いいただけます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

大きな画像で開く
4月下旬より高流動埋戻し材である「スラモル」の製造を開始し、早速現場様に納入をさせていただきました。解体後の基礎や杭の埋戻しなど、流動化処理土と同様の用途でお使いいただけます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

大きな画像で開く


